投資はリスク?それとも希望?
現在私は企業型DCでの投資を行っています。 先に結果をお伝えしますと、入金以来16%以上の利回りと 非常に高い利回りとなっています。 当然リスクのある投資スタイルになっているのですが リスクのある投資スタイルとはどういう事か? 実体験を含めてお伝えします。 投資先は野村の世界高配当株式になります。 これにコツコツ積み立ててきて、現在で5年程度になります。 一か月の入金は4万円で、現在約250万程度 […]
現在私は企業型DCでの投資を行っています。 先に結果をお伝えしますと、入金以来16%以上の利回りと 非常に高い利回りとなっています。 当然リスクのある投資スタイルになっているのですが リスクのある投資スタイルとはどういう事か? 実体験を含めてお伝えします。 投資先は野村の世界高配当株式になります。 これにコツコツ積み立ててきて、現在で5年程度になります。 一か月の入金は4万円で、現在約250万程度 […]
今年の健康診断の結果がきました。 心配していた便検査や胃部レントゲン等 特に異状なし。 とはいえ、いつも指摘される項目は体重。 いい加減痩せなきゃと思いながら かれこれ何年だろうと。 私の肝臓ちゃんも働き過ぎているのか 毎回「ちょっとしんどいス」と言ってきます。 申し訳ない私の肝臓。 このブログも「自分を変えたい!」という強い気持ちから スタートしました。 なので、ダイエットの事も書いていけたらよ […]
最近お仕事と趣味・副業などなど 何かと忙しいと感じています。 でも恐らく私は元々、こういった生活が得意で 学生時代も飛び起きてすぐ電車に乗り 帰ってきたらすぐ寝るといった生活でした。 時間を最大限使いたいというのが普通でして 何もせずにゆっくりというのができませんでした。 社会人になってからというもの、酒を飲んで 時間を無駄にする機会が多かったように思います。 特に一人飲みは最悪です。 疲れも癒え […]
体重増加が止まらない私ですが 先日テキーラを購入しました。 テキーラと言えば、メキシコのお酒です。 若干癖があり、好き嫌いが分かれるかと思います。 私も以前試した時は癖の強さに飲みきれなかった記憶があります。 特に何かがあった訳ではありませんが 唐突に「テキーラだ」と思い、購入してみました。 ホセクエルボ・エスペシャルという名前で、コストコで購入。 あまり日本人で主に飲むお酒がテキーラですという方 […]
先日は家族旅行へ行ってきました。 家族旅行とはいっても、以前住んでいた土地が どうなっているか見に行くといった感じ。 子供達も小さく、色々な思い出がある土地。 大変だった記憶もありながら、やはり懐かしいと感じました。 空気が違う。 今住んでいる所も数年住んで、慣れたもので 帰ってくると落ち着く。 色々な所に思い出や記憶があってもいいじゃんか、という 考えで生きています。 同じ所にずっと、というのも […]
そもそも、なんのためにFireを目指すかと言えば 全部に嫌気がさして脱世間をしたいとか、そういう事じゃなく 「難しそうで面白そう」というのが発端でした。 時間に余裕を持てたら、それは楽しそうですが もとよりそこは最重要ではなく 最重要なのは「楽しく生きる事」です。 それさえできれば働いていようが、働いていまいが どちらでもいいのです。 ごめんなさい、ちょっとだけ嘘つきました。 やっぱりサラリーマン […]
徐々に会社への熱意が無くなってきて 生活費を得る為に仕方なく行って 疲れて帰ってくる。 そんな充足感の無い日々を過ごしているうちに 「そんな生き方はダメだ!もっと自分のやりたい事を!」と 仕事以外へ情熱を燃やしていました。 ですので、退屈という事はなく むしろ新しい経験を次々にしていて、学生時代に戻ったかのような 新鮮な気持ちで日々を過ごしていました。 そんな中、半期の実績と次期の目標を報告する時 […]
Fireとは「Financial Independence,Retire Early」の略で 経済的に自立して、早期に退職するという意味です。 経済的な自立とは、労働所得に頼らず その他の所得や資産が、継続して生活資金を上回る状態をいいます。 多くの人が労働所得のみで生活資金を賄うのに対して Fireの考え方として資産所得・不動産所得等で生活する事を指しています。 一般的には年生活費の25倍を獲得 […]
書いていたら長くなったので 何日かに区切りたいと思います。 全4回のシリーズになります。 Fireを目指すきっかけになった一つは 会社での冷遇にあります。 当時部下を200人程度管理する立場にありましたが 諸事情によりその立場を失いました。 それまで常に同世代、上の世代を含めても トップランナーだった自負があり 私のプライドを大きく傷つけました。 会社に居る事が苦しい、皆からの視線が気になる。 み […]
先ほど自分のスケジュールを確認していた所 先月くらいから、ただ休むだけの休みというものを しばらく取っていない事に気が付きました。 仕事がある日は、仕事に行き 休みの日は何かしらの予定をこなす。 私は仕事以外の活動(ブログや副業、ユーチューブ投稿、プログラミングの学習)を 朝に行う派の人なのですが ここ一か月程度で色々全てやっていた所 時間が足りなくなり、隙間時間を使っていたら 隙間もなくなり「あ […]